コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北海道でフォーカシング

  • ホームHOME
  • フォーカシングFOCUSING
    • ジェンドリンとのインタビュー
    • 札幌フォーカシングプロジェクト
    • TAE(エッジで考える)
    • フォーカサーの集い
      • 公開講座
  • 文化センター学ぶところ
  • 本と研究著作と論文
    • 本と記事
    • 修士論文「フォーカシングを使って書き記すことによる社会の構築」(2017年)
    • フェルトセンス からだを使って書くこと 
  • コラム猫の写真も
  • 資格取得道内のプロ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
TIFIサイト
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 ハイデキ コラム

「フォーカシング」の表記いかに

「フォーカシング」という呼び名を変える必要があるかどうか、世界のフォーカシング界で論議になっています。

2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 ハイデキ コラム

シカゴスタイルの傾聴練習

池見陽さんが「シカゴスタイル」と名付けた傾聴の練習をしてみました。とても好評で、もっと普及してほしいです。

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 ハイデキ コラム

日本人間性心理学会終わる

 第41回日本人間性心理学会大会が9月10、11日、オンラインで開かれました。「回帰、そして飛翔」をテーマに、先の見えない今の時代に人間性心理学の原点に立ち帰り、未来へ飛び立つ発表、論議が繰り広げられました。 大会テーマ […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 ハイデキ コラム

フィーリング・ブッダ 仏教への序章

デイビッド・ブレイジャーさんの「フィーリング・ブッダ 仏教への序章」を読みました。釈尊を超越的な存在ではなく、あくまで人間として描き、伝統的ではない教理解釈に目を開かれました。

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 ハイデキ コラム

日本ジェンドリン学会第5回シンポジウム「ジェンドリンの思考論」

日本ジェンドリン学会の第5回シンポジウムが5月5日、ズームで開かれました。テーマは「ジェンドリンの思考論」。ユーチューブで公開されています。

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 ハイデキ コラム

「『私』の言葉を紡ぐ フォーカシングとコラージュ」

矢野キエさん著、「私」の言葉を紡ぐ フォーカシングとコラージュ、を読みました。著者は大阪キリスト教短大教授。10月に札幌でワークショップを開きます。

David
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 ハイデキ コラム

デイビッド・ブレイジャーさんの話を聞く

仏教と心理学について著作の多い英国生まれのデイビッド・ブレイジャーさんが、日本フォーカシング協会国際交流グループのオンライン会議で話をしました。

ドライブマイカー
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 ハイデキ コラム

ドライブ・マイ・カーを見て

映画ドライブ・マイ・カーを見て、「推進された過去」を思い出しました。

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 ハイデキ コラム

「フォーカシングは小さな悟りのプロセス」

土江正司さんは「フォーカシングは小さな悟りのプロセス」と考えています。発表資料を転載しました。

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 ハイデキ コラム

「非武装、中立」の国

ウクライナでの国民の苦難を見ていて、「非武装中立」の国・コスタリカを取材した経験を思い出しました。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

三菱美唄炭鉱跡を歩く

2025年5月1日

4月期講座、22日開講

2025年4月14日

ささやきの小径を歩く

2025年4月4日

TAEシンポジウム

2025年3月15日

池見陽さんが最終講義

2025年3月11日

山下さん、TAE研究で博士論文

2025年3月5日

性犯罪とは、苦しみの解決

2025年3月2日

4月期講座の受け付け開始

2025年2月28日

安全に「死にたい」を言える社会に

2025年2月22日

3月22日に「新年度の準備」WS

2025年2月22日

カテゴリー

  • コラム
  • その他
  • ニュース
  • フォーカシング
    • TAE
    • フォーカサーの集い
    • 札幌フォーカシングプロジェクト
    • 道新文化センター講座

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

カテゴリー

  • TAE
  • コラム
  • その他
  • ニュース
  • フォーカサーの集い
  • フォーカシング
  • 札幌フォーカシングプロジェクト
  • 道新文化センター講座

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

プロフィール

Copyright © 北海道でフォーカシング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

プロフィール

プロフィールテキスト

  • ホーム
  • フォーカシング
    • ジェンドリンとのインタビュー
    • 札幌フォーカシングプロジェクト
    • TAE(エッジで考える)
    • フォーカサーの集い
      • 公開講座
  • 文化センター
  • 本と研究
    • 本と記事
    • 修士論文「フォーカシングを使って書き記すことによる社会の構築」(2017年)
    • フェルトセンス からだを使って書くこと 
  • コラム
  • 資格取得
PAGE TOP